財団法人日本地図センター
普及啓発・教育支援

講演会等

「地理文化講演会」は、広く一般の方々に地理と地図が生活に密着し、かつ不可欠なものであることを理解いただくとともに、地理の楽しさを伝えることを目的として開催しています。

お知らせ

  • 11/4:第14回地理文化講演会の情報を掲載しました。

 

第14回地理文化講演会
中東危険地域でのフィールドワークがやめられない
-ヨルダン・シリア・イラクでの地理調査と地形図、空中写真-

 

【内容】ふだんはサンゴ礁地域をフィールドにしている私が、中東の地へ行き始めて20年が経ちました。この間に英国空軍が約70年前に撮影したヨルダン全土の空中写真を入手し、変動地形の抽出やヨルダン低地開発の経過をまとめてきました。現在は、AIを使ったモノクロ空中写真のカラー化で開発前の景観復元を進めています。ようやく訪問が可能になったイラクでは、オリエント考古学者に協力してGISを使った考古学のDX化を目指しています。限られた水資源を利用する灌漑農業や外国人労働者の生活など、人と自然の関わりもふくめて、短い時間でどのくらいの話ができるか不安ではありますが、盛りだくさんのエピソードをお伝えしたいと思います。

 

【講師】:長谷川 均 氏(国士館大学参与、国士舘史資料室長、名誉教授、博士(理学)、専門地域調査士、マップ・リーダー、GIS名誉上級技術者

 

【日時】2025年12月19日(金)14時~ 15時30分(開場 13時30分)

【会場】日本地図センター1階セミナールーム(東京都目黒区青葉台4-9-6)

【アクセス】
・渋谷駅から徒歩約17分
・三軒茶屋方面バス「大坂上バス停」から徒歩約5分
・池尻大橋駅(東急田園都市線)から徒歩約8分

 

【定員】50名(先着順) 

【参加費】無料

【申込方法】どなたでも参加いただけます。「地理文化講演会参加希望」と明記の上、・お名前(参加の全員分、地図倶楽部会員は会員番号も)・代表者の連絡先(メールアドレスまたはFAX番号)を、メールまたはFAXでお送りください。

【申込先】 <FAX> 03-3485-5593

※お電話でのお申込みは承っておりません。ご注意ください。

 

【チラシ】

 

地理文化講演会担当

〒153-8522 東京都目黒区青葉台4-9-6
一般財団法人日本地図センター 地図研究所 文化事業部
TEL:03-3485-5417/FAX:03-3485-5593

ページの
先頭へ