地形図のある学校図書館の創設実行委員会 主催
「地形図等利活用シンポジウム」(2025年3月2日(日))の開催について
はじめに
2022年4月、新学習指導要領が施行され、全国の高等学校では約50年ぶりに地理総合が必履修
化されました。地理的事象を多面的・多角的に考察し、課題の解決に向けて構想する力を養うた
めには、小・中学校からさまざまな地図に触れ親しみ、その役割や有用性について理解するなど
継続的な地理教育が必要です。文部科学省では、日常生活と結び付いた地理的技能を身に付ける
手段として、国土地理院刊行の地形図(紙地図)の利活用を挙げています。
「地形図のある学校図書館の創設」実行委員会では、全国80ヶ所以上のモデル校を対象に地形
図等のセットを無料で配備し、児童・生徒らの利活用の有効性の検証等を目的としたモニタリン
グ調査を行ってきました。選ばれたモデル校からは、感謝と喜びの声とともに、地域の地理・防
災・文化・産業・平和等に関する図書館や教室での調べもの・イベント・授業など、児童・生徒
に対する様々な利活用方法が提案・実践されています。
今般、これらモデル校での利活用事例を紹介するとともに、教育現場での地形図利活用の有効
性等について改めて検証すること等を目的に、「地形図等利活用シンポジウム」を開催いたしま
す。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
概要
日時
2025年3月2日(日) 13:30~16:30
会場
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-4
千代田区立日比谷図書文化館B1階
※当施設に駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関をご利用下さい。
日比谷公園内に「日比谷駐車場」があります。
※当日は「東京マラソン」の開催日です。会場周辺の交通規制にご注意ください。
名称
地形図等利活用シンポジウム
(2024年度 公益財団法人 図書館振興財団助成事業)
内容
詳細はチラシをご確認ください
参加費
無料
お申込み・問い合わせ先
事前申し込みによる対面参加方式(先着200名まで)です。
上記の参加申し込み用紙をダウンロードのうえ必要事項を記入し、下記宛先までメールに添付しご送付ください。
宛先:「地形図のある学校図書館の創設」実行委員会事務局日本地図センター
E-mailアドレス:chizukan@jmc.or.jp
件名:「地形図等利活用シンポジウム参加希望」